自動車ノート(26) これって違反なの? 故意でやるコトはないけれど、知らなかったでは済まされない「交通ルール」 故意でやるコトはないけれど、これって違反なの? 知りませんでした! では済まされない。意外と知らない交通ルール を集めてみました。泥はね運転違反 雨の日などで、歩行者の近くを走行する際は、車を徐行をして、ぬかるみや水たまりを飛散させてはい... 2021.07.25 自動車ノート(26)
自動車ノート(26) 自動車の整備について、ブレーキパッドの交換は資格が必要か 私は、自動車整備士の資格を持っているので、気にしたことはありませんでしたが、自動車に詳しい人は、ブレーキパッドの交換などは自分でやってしまう人も居ると思います。結果からいうと、車両法では、点検整備は基本的に車の使用者が行うことになっています... 2021.05.23 自動車ノート(26)
自動車ノート(26) 自動車のガソリンランプ点灯 ~ 燃料切れまで50km 自動車のガス欠を知らせるランプ、ランプが点いたらどのくらい走れるのか。国産車は「高速道路上で 50km程度」走れるようになっています。高速道路は50km以内置きにスタンドが用意されるように決められているのが理由です。「市街地などの渋滞では5... 2020.09.13 自動車ノート(26)
自動車ノート(26) 自動車のエンジンが掛からない ~ バッテリー上がりだけじゃない、意外と忘れがちな操作 「エンジンが掛からない」さっきまで、走ってきて、バッテリーは、びんびん なのに、どうして?意外と多いのが操作ミスです。 意外と忘れがちな操作AT車は、パーキング or ニュートラルにする。 MT車は、クラッチを踏む。自動車整備士時代での車... 2020.09.06 自動車ノート(26)
自動車ノート(26) 自動車の日常点検、やってる? ~ 15の点検項目 調べたら、15項目もあったよ!これ、毎日はムリじゃねー? 私が実施してるのは、タイヤの空気圧点検(見た目で判定)くらいでした。待てよ、運転席側しか見てないことに気づきました。STEP1 エンジンルームをのぞいてここを点検ウインド・ウォッシ... 2020.09.06 自動車ノート(26)
自動車ノート(26) 迎えに来てもらった、自動車の「スライドドア」が開かない ~ パーキングを確認しましょう 「スライドドアが開かない! 」こんなときは、どうすればいいのでしょうか?修理工場に持っていく前に、確認しましょう。 「意外と多いのが操作ミス」 意外と多いのが操作ミス です。・車両を止めたときは、シフトをパーキングに入れましょう。先日の出来... 2020.09.06 自動車ノート(26)
自動車ノート(26) 自動車も体もメンテナンスが必要ですね 「自動車の日常点検」 元整備士の小さなプライド! 自動車のワイパーゴムを自分で交換しました。ホームセンターに行って、部品を購入したのですが、車種ごとの種類が多く驚いた!間違って買っちゃうと、返品できないよね。 やっぱり、プロに任せるのがいいのかも?自動車の日常点... 2020.07.25 自動車ノート(26)
自動車ノート(26) ゲリラ豪雨 ~ 自動車の水没注意 突然のゲリラ豪雨、道路が冠水する場合がありあすね余計な お世話かもしれませんがタイヤが半分くらい冠水してるのに、走行してる! 他人のことなのに、私は「ドキドキ」です。道路の冠水時に、注意すること「走行しないこと」、はもちろんですが、自動車... 2020.07.24 自動車ノート(26)
自動車ノート(26) もうすぐ車検だ? 「元自動車整備士の車検事情」 車検って何処に出すか、迷うよね。車を買ったところ、ガソリンスタンド に出す。 なんてところかな?元整備士の私は、変なプライドが邪魔をして、いつも迷ってます。そのプライドとは、「自分で整備が出来るから~」 でも、車検って意外と面倒なんです!... 2020.07.18 自動車ノート(26)
自動車ノート(26) 事故って心配だよね? 「ドライブレコーダー装着で安心」 自家用車に、ドライブレコーダーを付けました!ドラレコも種類があって迷った!でも、ドラレコって、役に立つの?自分は安全運転できるけど、他人に安全運転をさせるのは無理だと思うし・・・「予防運転」が重要だよね!、ドラレコは事故が起きてから役に立つ... 2020.06.20 自動車ノート(26)