生活

今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ とんちの日・クイズの日(1月9日 記念日)

日付は「とんち」で有名な「一休さん」にちなんで「いっ(1)きゅう(9)」(一休)と読む語呂合わせから。 一休さん(一休宗純:いっきゅうそうじゅん、1394~1481年)は室町時代中期の臨済宗の僧。「屏風の虎退治」や「このはし渡るべからず」な...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ 勝負事の日(1月8日 記念日)

日付は「イチ(1)かバチ(8)か」と読む語呂合わせから。 制定した団体や目的については定かではない。 「一か八か」は博打用語で、語源は「丁か半か」。「丁」と「半」の各漢字の上の部分の形が数字の「一」と「八」であることに由来する。「一か八かの...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ 七草の日(1月7日 記念日)

この日「人日の節句」の朝に「七草粥(ななくさがゆ)」を食べて祝う。「七種粥」とも書き、七種も「ななくさ」と読む。 七草粥に入れる「春の七草」は、芹(セリ)・薺(ナズナ)・御形(ゴギョウ)・繁縷(ハコベラ)・仏の座(ホトケノザ)・菘(スズナ)...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ 東京消防出初式(1月6日 年中行事)

東京消防庁による「出初式(でぞめしき)」は、年の初めに同庁の消防署員らが消防動作の型などを演習・披露する行事である。 1659年(万治2年)正月4日に、旗本が率いる定火消(じょうびけし:江戸幕府の職)が上野東照宮で一年の働きを誓ったことに由...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ シンデレラの日(1月5日 記念日)

1956年(昭和31年)のこの日、アメリカ合衆国の女優グレース・ケリーとモナコ公国のレーニエ3世が婚約を発表した。 グレース・ケリー(Grace Kelly、1929~ 1982年)は、同時代の女優マリリン・モンローの明るさとセクシーさを前...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ 石の日(1月4日 記念日)

日付は「い(1)し(4)」(石)と読む語呂合わせから。 制定した団体や目的については定かではない。「ストーンズデー」ともされる。 石や岩は昔から神様の寄り付く場所として尊ばれてきた。この日に、お地蔵様や狛犬、墓石など、願いをかけた石に触れる...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ ひとみの日(1月3日 記念日)

眼鏡・コンタクトレンズの業界が制定。 日付は「ひと(1)み(3)」(瞳)と読む語呂合わせから。瞳をいつまでも美しく保つことが目的。 瞳(ひとみ)とは、動物の目の瞳孔のことである。瞳孔は光量に応じて、その径を変化させる。瞳孔径の変化は、網膜に...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ 初夢の日(1月2日 記念日)

2日夜から3日朝にかけて見る夢を「初夢」という。また、元日の1日夜から2日朝にかけて見る夢を「初夢」という場合もある。 初夢によってその年の吉凶を占う風習があり、縁起の良いものとして「一富士、二鷹、三茄子」のことわざがある。このことわざは徳...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ 元日(1月1日 国民の祝日)

「元日(がんじつ)」は、年の最初の日。「国民の祝日」の一つ。1948年(昭和23年)に公布・施行された「祝日法」により制定。「年のはじめを祝う」ことを趣旨としている。 「元日」のことを「元旦(がんたん)」「元朝(がんちょう)」とも呼び、これ...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ 大晦日・大晦(12月31日 記念日)

一年の最後の日。 月末のことを「晦日(みそか)」または「晦(つごもり)」と言い、年末の最後の晦日なので「大晦日(おおみそか)」「大晦(おおつごもり)」と言う。もともと「みそか」は「三十日」の意。「つごもり」は「月隠り(つきごもり)」が転じた...