1957年(昭和32年)のこの日、日本で初めて百円硬貨が発行された。戦後初めての銀貨だった。
素材は主に銀(銀60%・銅30%・亜鉛10%)で、図柄は表面に鳳凰、裏面に旭日と桜花、直径は今と同じ22.6mm。それまでは板垣退助の肖像の百円紙幣が使われていた。
その後、1959年(昭和34年)、図柄が鳳凰から稲穂へと変更された。これは図柄のみの変更で銀貨のままだった。
1967年(昭和42年)、現行の百円硬貨が発行されるが、素材は銀から白銅(銅75%・ニッケル25%)に変更され、図柄も桜の花三輪へと変更された。素材の変更は銀の値段が高くなったことが理由として挙げられる。また、この百円玉に描かれているのは、日本を代表する桜の山桜(ヤマザクラ)である。
今日 12月11日(土)の記念日・年中行事
国際山岳デー、ユニセフ創立記念日、百円玉記念日、胃腸の日、THINK SOUTHの日、ロールちゃんの日、めんの日、おかあちゃん同盟の日、沢庵忌
戻る12月
1日カレー南蛮の日 2日美人証明の日 3日奇術の日 4日ETの日 5日バミューダトライアングルの日 6日聖ニコラウスの日 7日世界かみしばいの日 8日アルバムセラピーの日 9日マウスの誕生日 10日三国志の日 11日百円玉記念日 12日漢字の日 13日胃に胃散の日 14日忠臣蔵の日 15日年賀郵便取り扱い開始日 16日フリーランスの日 17日飛行機の日 18日東京駅完成記念日 19日まつ育の日 20日シーラカンスの日 21日回文の日 22日スープの日 23日東京タワー完成の日 24日クリスマスイヴ 25日水素電池の日 26日プロ野球誕生の日 27日ピーターパンの日 28日ディスクジョッキーの日 29日シャンソンの日 30日地下鉄記念日 31日大晦日