やりたいことノート(84) 自問自答をしてみた ~ 耳からの情報量は少ないが、想像力が鍛えられる 目からの情報が8割だとすると、耳からの情報は2割になりますしかも、人は、話を聞き流す。興味がない話は、聞き流すのはもちろんのことだが、興味があることでも、聞いているけど、記憶に残るか、と言うとそうでもない。どうやら、聞いたことがある「キーワ... 2021.03.13 やりたいことノート(84)
やりたいことノート(84) 自問自答をしてみた ~ 現代は情報量が多い 人は、「いる・いらない」などの判断を1日に9000回しているらしいなので「決断疲れ」が発生する。決断せずに、全部の情報を拾っていたら、頭の中のハードディスクがいっぱいになってしまい、必要な情報までもが、頭に入らなくなってしまう!情報の8割は... 2021.03.11 やりたいことノート(84)
やりたいことノート(84) 自問自答をしてみた ~ 好きの反対は何だろう 好きの反対は嫌いではない好きの反対は無関心、と誰かが言っていた。本当だろうか?確かに、自分に関心を持てば、自分を好きになれる。相手に関心を持てば、相手に好かれる。例えば、批判などに反応してしまうと、どうなるのだろう反応してしまうと、関心があ... 2021.03.11 やりたいことノート(84)
やりたいことノート(84) まったく「やる気が出ない」 ~ 私は、どうしたいのか 人は選択種が多いと迷ってしまうが、選択できないと反対の事をする。在宅ワークをいいことに、ついつい考え事をしてしまう。(「やり気はない」のに、考え事はするのか)思ったのは、「環境って大切」だってことフリーランスに憧れる私としては、在宅ワークは... 2021.02.12 やりたいことノート(84)
やりたいことノート(84) 自問自答をしてみた ~ 自分が持ってないモノを持っている人 私は「自分が持ってないモノを持っている人」に惹かれます。自分を持っている人(自分軸がある人)なんかがそうです。しかしながら、少し勘違いしていることがある。 それは、「自分を持っていること」と「ワガママなこと」を混同していること。「クセが強す... 2021.01.20 やりたいことノート(84)
やりたいことノート(84) 自問自答をしてみた ~ 自分らしくってなに 「自分らしくすればいい」って何だ。 ワガママになれってことか。何故か「自分を好きになりたい」とは思ってなかった。「こんな自分でもいい」と言ってくれる人を求めていた。味方になってくれる人、嫌いな自分を分かってくれる人、居ないかな~って!「自分... 2021.01.19 やりたいことノート(84)
やりたいことノート(84) 自問自答をしてみた ~ 自分の事を好きになってもらいたい 「自分の事を好きになってもらいたい」ということが思い浮かんだ。学生の頃は、自分自身を好きになれなかった。友達に「いじめ」られても、「やり返すこと」が出来なかった。心の中では、大人に助けを求めたり、やり返したりすれば、「いじめられなくなる」の... 2021.01.19 やりたいことノート(84)
やりたいことノート(84) 自問自答をしてみた ~ 自分は何がしたいんだろう 「自分は何がしたいんだろう」と考えていた。答えは出ない。それは、利己的な考え方だから、分からないのだ。「自分は、縁がある人のために、何が出来るんだろう」という様な利己的ではなく、利他の心を持って考えればいいことに「気づいた」 次 自問自答⑩... 2021.01.17 やりたいことノート(84)
やりたいことノート(84) 自問自答をしてみた ~ 「ひとつは多くを求め、多くはひとつを求める」 何かの本で読んだことだが、ふと考えた!「ひとつは多くを求め、多くはひとつを求める」らしい浮気をするとかモテるひとは1人にするのが難しいとか「何もないな」と言っている人は、「あれも、これもしたい」と考えているとか「これをやろう」と決めると、「... 2020.12.29 やりたいことノート(84)
やりたいことノート(84) 自問自答をしてみた ~ 「すぐやる」のがいいとは分かっているけど 「すぐやる」のがいい、とは分かっているけどなさてさて、どうする?あれこれ、いろいろ考えるから「やらなくなる」のか。効率よくとかムダなことならやりたくないって考えてしまう。そう!「考えること」が、いちばん「ラクなこと」なんだよね。「考える」か... 2020.12.24 やりたいことノート(84)