自己成長

豆知識(98)

成長するより先に、幸せになる話

ある湖のほとりに、1人の漁師が住んでいました。 その漁師は、午前中は魚を捕り、午後はギターを弾いたり歌ったり、昼寝をしたりと、のんびり暮らしていたのですが、 そこへ都会から来た人たちが言いました。 「どうしてもっと大きな船を作らないのか? ...
本棚(88)

課長島耕作の成功方程式 弘兼憲史

課長島耕作 団塊の世代の1人、巨大企業初芝グループの宣伝畑の課長職として歴任する35~44歳の9年間の生き様を描いた漫画。Part1 ビジネス対処法 ビジネスを成功に導くキーワード 7つパンを好きになればいいか、なるほど誠意を尽くせば、好転...
やりたいことノート(84)

話している自分を客観視してみた

自分を客観視するのは、難しいです。 唯一、気づいたこと相手の話を聞いている時 相手の話の内容を予測して、相手より先に「こうゆうことですか」と、先回りして話してしまっていた。 相手が話していること、書いてあること、だけでなく、言葉と言葉の行間...
やりたいことノート(84)

自問自答をしてみた ~ 自分が持ってないモノを持っている人

私は「自分が持ってないモノを持っている人」に惹かれます。自分を持っている人(自分軸がある人)なんかがそうです。しかしながら、少し勘違いしていることがある。 それは、「自分を持っていること」と「ワガママなこと」を混同していること。「クセが強す...
やりたいことノート(84)

自問自答をしてみた ~ 自分らしくってなに

「自分らしくすればいい」って何だ。 ワガママになれってことか。何故か「自分を好きになりたい」とは思ってなかった。「こんな自分でもいい」と言ってくれる人を求めていた。味方になってくれる人、嫌いな自分を分かってくれる人、居ないかな~って!「自分...
やりたいことノート(84)

自問自答をしてみた ~ 自分の事を好きになってもらいたい

「自分の事を好きになってもらいたい」ということが思い浮かんだ。学生の頃は、自分自身を好きになれなかった。友達に「いじめ」られても、「やり返すこと」が出来なかった。心の中では、大人に助けを求めたり、やり返したりすれば、「いじめられなくなる」の...
やりたいことノート(84)

自問自答をしてみた ~ 自分は何がしたいんだろう

「自分は何がしたいんだろう」と考えていた。答えは出ない。それは、利己的な考え方だから、分からないのだ。「自分は、縁がある人のために、何が出来るんだろう」という様な利己的ではなく、利他の心を持って考えればいいことに「気づいた」 次 自問自答⑩...
疑問に思ったこと(114)

怒りのピークは6秒間 ~ さらに怒り続ける人への対応は?

怒りのピークは6秒間といわれていますが、さらに怒り続ける人への対応は、どうすればいいのでしょうか。1、相手の怒りの時間を短縮する「傾聴、伝え返し」 傾聴、伝え返しとは、相手を変えていくスキルになります。 相手の気持ちを察する「傾聴」 怒り続...
やりたいことノート(84)

話し方で損する人得する人 ~ 普段の言葉を変えてみよう

「自分探し」をするヒマがあったら、「普段の言葉」を変えよう私は「本当の自分を知りたい」と思っているが、ヒマな行為なのか?新しく人格をつくる 内面の性格ではなく、外側「話し方」から変えていく。 例えば、①仕事の時は「しっかりした」自分  ②彼...
やりたいことノート(84)

新年の抱負 ~ 2021年

人生の目的 「よりよい人生を送る」よりよい人生 を送るためには、「自分らしく生きる」自分らしく生きる ためには、「本当の自分を知る」「2021年 新年の抱負」・がんばらない 好きな事をしている時は、楽しく努力が出来る(がんばる必要がない)・...