自動車ノート(26) 自動車盗難の手口、イモビカッターから、リレーアタックへ 正直言って、衝撃を受けました。家の中にキーを置いているのに、自動車が盗まれてしまうなんて! 最近の自動車盗難方法として行われているのが、 「リレーアタック」という手口です。 これは、鍵を差し込まずにドアロックを解除し、 エンジンを始動させる... 2021.10.09 自動車ノート(26)
やりたいことノート(84) 自問自答をしてみた ~ マインドマップを作ろう 自分だけの人生の地図、マインドマップを作ろうと思う。テーマは、私は、将来、どんな人になりたいのか将来に対し、ビジネスにおいて、今、やるべきことは? 作業量を増やすこと インプット量を増やすこと アウトプット量を増やすこと 仕組みを構築するこ... 2021.10.08 やりたいことノート(84)
豆知識(98) マインドマップとは マインドマップとは、頭で思い描いたものを図式で表現するためのツールです。マインドマップの構造や種類によってたくさんあります。そもそも、自由で変化的なものなのです。以下のとおり、放射状(一番使う)、右型、ツリー型、組織図型という4つの種類が基... 2021.10.08 豆知識(98)
本棚(88) 50代から始める知的生活術 外山滋比古 はじめに 定年を迎えても、一日一日を楽しく、明るく、前向きに生きていきたい。 二毛作人生とはどんなものか ある年齢を境にして、一毛作人生と二毛作人生とが、はっきり分かれる訳ではない。第1章 意気軒昴八十代へ向けて 転機と見たら、行動する 四... 2021.10.05 本棚(88)
夢日記(81) カップリングパーティーに参加する夢 あらかじめ、エントリーした段階で、主催者側で、マッチングするシステムだった。なんだか、お見合いみたいだね。参加者は、自分と相手の写真を見て、その相手を探すところから始まる。私は、男性なのだが、写真を受け取り、見ると、私の写真が、メイド姿の女... 2021.10.03 夢日記(81)
疑問に思ったこと(122) 質問のしかたが「分からない」、質問するのが「にがて」な人って多いのかな? 質問のしかたが「分からない」、質問するのが「にがて」な人 質問のしかたが「分からない」、質問するのが「にがて」な人は、聞きたいことの答えが返って来ない からでしょう。 もしかすると、聞いた相手が悪いのではなく、 自分が悪いのかもしれません。... 2021.10.02 疑問に思ったこと(122)
名言ノート(72) スタンフォードの自分を変える教室より 1,意志力には「やる力」「やらない力」「望む力」の3つの力がある。これこそ、私達がよりよい自分になるために役立つものである。2,意志力は、ストレスと同様、自分自身から身を守るために発達した生物的な本能である。3,自己コントロールは筋肉に似て... 2021.09.29 名言ノート(72)本棚(88)
本棚(88) スタンフォードの自分を変える教室 ケリー・マクゴニガル introduction 「自分を変える教室」へようこそ 意志力を磨けば、人生が変わる 「自分はどう失敗するのか」を知る第1章 やる力、やらない力、望む力 潜在の能力を引き出す3つの力 出世も勉強も寿命も「意志力」が決める 脳はひとつ... 2021.09.29 本棚(88)
本棚(88) 武士道 新渡戸稲造 武士道は、日本の象徴である桜花にまさるとも劣らない、日本の土壌に固有の華である。目次第1章 武士道とは何か第2章 武士道の源をさぐる第3章 「義」― 武士道の光り輝く最高の支柱 「義」は「勇」と並ぶ武士道の双生児である 「正義の道理」こそ無... 2021.09.27 本棚(88)
夢日記(81) 元カノに再会し、寄りを戻すが、彼女が妊娠していた夢 元カノに久しぶりに会ったのだが、なぜか、車椅子を使っていた。昔、付き合っていた頃は、そんなことは無かったのだけれどもそういえば、学生の頃に車で事故を起こして、1ヵ月くらい入院していたと話していたことを思い出す。私達は、寄りを戻すことになり、... 2021.09.25 夢日記(81)