やりたいことノート(84) ファイナンシャルマスターになる 裕福な人にある3つの共通要素 ①物質を伴わない精神というのは、何も実践することができない ②物質だけで精神を伴わないものでは、何も動かすことができない ③人間を突き動かす最も大きな2つの力というのは、その精神と物質であるつまり、人間は、異な... 2023.05.03 やりたいことノート(84)
やぎさんのお悩み相談メモ(50) お金が湯水の様に溢れてきたとすると、何をするだろうか? お金が湯水の様に溢れてきたとすると、何をするだろうか? イメージは、蛇口をひねると、お金が好きなだけ出てくる。高級車を買うだろうか。運転手を雇うだろうか。カスタムしたオートバイを買うだろうか。大きな家を買うだろうか。メイドさんを雇うだろうか... 2023.05.01 やぎさんのお悩み相談メモ(50)
やりたいことノート(84) せどりの失敗事例 せどりの仕入れどんな商品を仕入れればいいのでしょうか?ところで、「せどり」って何? せどりとは商品を選ぶ基準は、人それぞれ違います。 資金はいくらか? 仕入れる場所は何処か? 経験値によっても違ってくるでしょう。失敗仕入れの共通点失敗仕... 2023.04.29 やりたいことノート(84)
疑問に思ったこと(122) 問題を解決するには ~ 問題解決までのプロセス 1,問題を解決するには 問題を解決するには、何をすればいいのでしょうか? そもそも、「問題解決」とは何かについて調べてみた。 ①現状を正確に理解し、 ②問題の原因を見極め、 ③効果的な解決策を考え出し(仮説を立て)、 ④実行し検証す... 2023.02.04 疑問に思ったこと(122)
疑問に思ったこと(122) どうやって売り上げを増やすか 1,売上予測の計算売上予測を具体的に計算してみましょう。売上高=客数×客単価で計算できます。例えば、飲食業や理・美容業等のサービス業であれば、客数が座席数と回転数に分解できるので、売上高=客単価×座席数×回転数となります。さらに、昼と夜で客... 2023.01.28 疑問に思ったこと(122)
やりたいことノート(84) コピーライティングのチェックポイント コピーライティングとは、人間心理を理解し、言葉で読者の行動を変えることです。ライティングができる様になると、 モノを売れるようになる。 読まれるようになる。読者の3つの壁 ①見ない ②読まない ③信じない人は怠け者なので、行動しない。コピー... 2023.01.15 やりたいことノート(84)
やりたいことノート(84) コンテンツ販売は、仕組み化が出来ないと始まらない コンテンツ販売とは、知識を売る事です。なので、知識がないと始まりません。まずは、原理原則を知ることから始めましょう。結論から、『質の高い見込み客を集める』 これだけ!1,ジャンルの設定 何屋さんか決める。2,コンセプト設定 どんな専門... 2023.01.03 やりたいことノート(84)
やりたいことノート(84) ブログのテーマが決まらない、タイトルは? ブログを読んでもらいたい。でも、ブログのテーマが決まらない。読まれるブログは、困りごとを解決してくれるブログです。4つのキーワードを組み合わせる①ミッション これを達成しないと死ねないこと②上級者 自分がボロボロになっても実践したい分野... 2022.10.27 やりたいことノート(84)
疑問に思ったこと(122) クワイエット・クィッティングとは クワイエット・クィッティング(quiet quitting・静かな退職)とは、 労働から心理的に遠ざかり、必要最低限の労働しかしないことを指す。 積極的に熱意を持って労働に従事(エンゲージメント)するわけではないが、 完全に働くのをやめるわ... 2022.10.22 疑問に思ったこと(122)
やりたいことノート(84) 売り込まなくても売れる、禁断の仕組み マーケティング 口コミの圧倒的な威力 → コストなしで集客できる → 第3者が拡散してくれる → ターゲットが絞られていく口コミに必要なこと ・インパクト → 記憶に残る ・特別感 → ワクワク感、満足度 ・限定性、緊急性 → ... 2022.09.29 やりたいことノート(84)