他人の心理学 ~ 誰もが持っている縄張り意識

本棚(88)

人はどんな場所でも、自分の周囲に他者の侵入を拒む心理的な空間(パーソナル・スペース)を持っています。

相手やその時の状況によってパーソナル・スペースは変化し、その境界線を越えて入ってこられると不快感を覚えます。

相手の心理が分かる8つの距離

 エドワード・ホールは、対人関係の距離をコミュニケーションの種類によって4つに分類し、さらにそれぞれを近接相と遠方相の2つに分類しました。

1、密接距離

 ・近接相(0~15cm)

  かなり親しい2人が使う距離。 愛撫、格闘、慰め、保護など目的としており、言葉より、体を触れ合うコミュニケーションが多くなる。

 ・遠方相(15~45cm)

  手が届く距離で、親しい2人が使う。 電車内などでこの距離まで他人が近づくとストレスを感じる。

2、個体距離

 ・近接相(45~75cm)

  手を伸ばせば届く距離で、恋人や夫婦なら自然な距離だが、それ以外の異性がこの距離に入ってくると誤解を生じやすい。

 ・遠方相(75~120cm)

  お互いが両手を伸ばせば届く距離で、個人的な要件を伝えたいときなどに使われる。

3、社会距離

 ・近接相(120~210cm)

  身体的な接触が難しい距離であり、仕事をする時の仲間との距離にふさわしい。

 ・遠方相(210~360cm)

  改まった仕事の話などに使われる距離で、何かをしたいときには相手を気にすることなく作業ができる。

4、公衆距離

 ・近接相(360~750cm)

  表情の変化はとらえにくいが、簡単なコミュニケーションなら取れる。 質疑応答も可能。

 ・遠方相(750cm~)

  講演や演説に使われる距離で、1対1のやり取りは難しい。 身振りなどのコミュニケーションが必要になる。

  戻る他人の心理学

タイトルとURLをコピーしました