やぎさん

夢日記(81)

三角関係の男女の夢を見る。

2人男が1人の女(男A と 男B が 女C )を好きになる夢だった。男A と 男B は、友達なので お互いに女C を好きだ」ということを知っている。女C は、両方の男 A B に別々に告白され、付き合ってしまう。 男 A B それぞれには内...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ フラフープ記念日 (10月18日 記念日)

1958年(昭和33年)のこの日、「フラフープ」(Hula hoop)が東京の各デパートにおいて日本で初めて発売された。価格は大人向けが1本270円、子供向けが200円で、1ヵ月で約80万本という爆発的な売上げを記録し、大ブームになった。日...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ 沖縄そばの日(10月17日 記念日)

沖縄県那覇市に事務局を置き、生麺(沖縄そば・ラーメン・餃子の皮)を製造している会社で組織される沖縄生麺協同組合が1997年(平成9年)に制定。1978年(昭和53年)のこの日、公正取引協議会により「沖縄そば」の名称の表示が特殊名称として登録...
なぞなぞノート(100)

カエル ~ なぞなぞ 答え

どこに出掛けても、すぐに戻る生き物は?  戻るなぞなぞ答え 一覧
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ 人と色の日・自分色記念日(10月16日 記念日)

東京都渋谷区神宮前に事務局を置き、色彩に関する調査・研究、人材の育成などを行う一般社団法人・日本カラリスト協会が制定。日付は「ヒト(10)イ(1)ロ(6)」(人色)と読む語呂合わせから。人が生まれながらに持つ髪や目、肌の色などと調和して、そ...
夢日記(81)

同じ動物がたくさん出てくる夢を見る

羊の大群ハムスターのタワーめじろおし「夢占いで調べてみた」動物がでてくる夢動物の夢は動物の種類によっても意味が異なりますが、夢の中の動物はあなたの願望や可能性を象徴しています。動物がたくさんでてくるのは、バイタリティの証自分の好きな動物にワ...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ 人形の日(10月15日 記念日)

日本人形協会と日本玩具及び人形連盟が1965年(昭和40年)に制定。1972年(昭和47年)に「抜本的な検討を加える必要がある」として積極的な活動を休止したが、一般には普及し、この日に各地で人形供養や人形感謝祭などが実施される。今日 10月...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ 焼うどんの日(10月14日 記念日)

「焼うどん発祥の地」の福岡県北九州市小倉で、まちおこしの活動をしている「小倉焼うどん研究所」が制定。日付は、2002年(平成14年)10月14日に、静岡県富士宮市の「富士宮やきそば学会」との対決イベント「焼うどんバトル特別編 ~天下分け麺の...
疑問に思ったこと(114)

体育の日って祝日じゃないの? ~ 2020年10月は、祝日がない

今日は、2020年 10月 12日 です。朝の人通りも少ない。 「そうか体育の日って月曜日になったからなー」 なんて考えてカレンダーを見ると、 祝日がない。「ハッピーマンデー」方式とは祝日は月曜日に移動させて3連休にすることは、知ってるけど...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ サツマイモの日(10月13日 記念日)

埼玉県川越市のサツマイモ愛好者の集まりである「川越いも友の会」が制定。日付は10月はサツマイモの旬であり、13日は江戸から川越までの距離が約13里なので、サツマイモが「栗(九里)より(四里)うまい十三里」と言われていたことから。また、サツマ...