やぎさん

家ノート(15)

簡単な家計簿の作り方 ~ マネーレコーディング

お金が貯まらないのは、なぜだろうそれは、家計簿をつけていないからかもしれませんズボラな私は、いちいち書くのは面倒だし、エクセルなどで管理する方法もあるが、打ち込むのはちょっと苦手そんな時、「これなら私でも出来そうだ」という方法を見つけました...
自動車ノート(26)

自動車のエミッションとは

エミッション(排気ガス) エミッションとは、熱などの放射、放出されるものといった意味があり、自動車の排気ガスや煙突からの煤煙などを指していう言葉。そのほか、燃料蒸発ガスやブローバイガスなども含まれる。自動車排気ガス 排気ガスは、ガソリン・軽...
夢日記(81)

映画を観に行く夢を見る

友達と3人で観に行ったのだが、映画のタイトルと内容が全然違っていた。なぜか私は、テニスのラケットを持っていた。どうやら、映画の中なのか 現実なのか が分からなくなっていた。歩いていると(帰ろうとしていると?)、女性3人組みに会った。声を掛け...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ 発明の日(4月18日 記念日)

1885年(明治18年)のこの日、現在の「特許法」の前身となる「専売特許条例」が公布され、日本の特許制度が始まった。1954年(昭和29年)、特許庁と科学技術庁(現:文部科学省)が産業財産権制度の普及・啓発を図ることを目的に「発明の日」を制...
疑問に思ったこと(122)

メンタルアカウンティングとは

メンタルアカウンティングとは、人がお金を扱う際に、無意識にそれを心の中で勘定してしまうという心理現象です。メンタルアカウンティングは、「心理会計」や「心の家計簿」と訳されます。メンタルアカウンティングの具体例1、拾った50万円、貯めた50万...
疑問に思ったこと(122)

どうにもならないこと

「どうにもならないこと」を考えるほど、無駄なことはない。と、私は思っている。例えば、天気などの自然、生まれた環境などでも、雨が降ったら傘をさせばいいし、寒かったらコートを着ればいい。生まれた環境が悪ければ、自分で何とかすればいいし、人生がよ...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ 恐竜の日(4月17日 記念日)

1923年(大正12年)のこの日、アメリカの動物学者ロイ・チャップマン・アンドリュース(Roy Chapman Andrews、1884~1960年)がゴビ砂漠へ向けて北京を出発した。その後5年間に及ぶ探検中に、恐竜の卵の化石(25個)を世...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ エスプレッソの日(4月16日 記念日)

東京都千代田区有楽町に本社を置き、コーヒーマシンやエスプレッソメーカー、電気ケトル、オイルヒーターなどの製品を手がけるデロンギ・ジャパン株式会社が制定。イタリアの豊かなカフェ文化のひとつである「エスプレッソ」の普及が目的。「エスプレッソ」は...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ ヘリコプターの日(4月15日 記念日)

東京都港区芝に事務局を置き、航空事業に関する調査・研究などを行う一般社団法人・全日本航空事業連合会が1986年(昭和61年)に制定。この日は「モナ・リザ」で有名なイタリアの芸術家レオナルド・ダ・ヴィンチ(Leonardo da Vinci、...
なぞなぞノート(100)

宿題 ~ なぞなぞ 答え

だい は だい でも、学校から出されて、家で片付けるダイ は?  戻るなぞなぞ答え 一覧