やぎさん

今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ ノストラダムスの日(5月4日 記念日)

1555年のこの日、フランスの医師・占星術師のミシェル・ド・ノストラダムス(1503~1566年)が予言集である『百詩篇集』(諸世紀)を出版した。原題には『Les Prophéties』の文字が含まれ、直訳すると『予言集』となる。日本におい...
本棚(88)

他人の心理学 ~ セルフ・ハンディキャッピングとは

セルフ・ハンディキャッピングとはセルフ・ハンディキャッピングとは、自分自身にハンディキャップをつけること。 自我を防衛するための反応です。 1、不利な状況を作り出す出来そうもない難しいことを引き受ける厳しい条件を受け入れる不可能な目標を設定...
本棚(88)

他人の心理学 ~ カタカナ語を使いたがる

カタカナ語や専門用語を多用する人たちの狙いは何でしょう知性化 自分の実力以上に能力があるということを見せ付けたい。 自分を知的に見せようとすること。ビジネスマンが使いたがるカタカナ語 「デキるビジネスマン」に見られたい人が使いたがるカタカナ...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ そうじの日(5月3日 記念日)

東京都中央区銀座に本部を置き、掃除技術についての研究や普及活動などを行っている一般財団法人・日本そうじ協会が制定。日付は語呂合わせの「ゴミ」と「護美」からで、「ゴミを減らすこと」と「環境の美しさを護ること」が目的。この日には全国一斉に「おそ...
本棚(88)

他人の心理学 ~ 自慢話をしたがる

聞いてもいないのに自慢話をしたがる人がいますこのような人は、いつも「誰かに認めて欲しい」「褒めてもらいたい」と思っています自尊感情 自分は価値ある人間なのだと感じていたいという感情自分だけしか愛せない、ナルシストの特徴 ナルシシズム(自己愛...
本棚(88)

他人の心理学 ~ みんなに好かれる

あなたの周囲にいる人気者。 その人気の秘密は何でしょう自己開示の返報性 自己開示をすると、相手に好意をもたれるとともに、相手も自己開示しようとする意識が働きます。カップルが出来るまで 他人同士が親しくなるためには、お互いの自己開示が欠かせま...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ ごっつの日(5月2日 記念日)

東京都中央区築地に本社を置き、冷凍食品をはじめとする加工食品などの製造・販売を手がけるテーブルマーク株式会社が制定。日付は「ごっ(5)つ(2)」と読む語呂合わせから。同社の人気商品「ごっつ旨いお好み焼」など「ごっつ旨い」シリーズを食べていた...
本棚(88)

他人の心理学 ~ お世辞ばかり言う

お世辞を言うのはなぜでしょう相手に、褒められれば悪い気はしません。 褒めてくれた相手を好ましく思うのは自然な反応です。しかし、褒め言葉が、ただの「ヨイショ」だったら、どうでしょうか迎合行動のパターンと組み合わせ迎合行動にはいくつかのパターン...
今日は何の日(366)

今日は何の日 一覧 5月

5月1日恋がはじまる日 2日ごっつの日 3日そうじの日 4日ノストラダムスの日 5日鯉のぼりの日 6日コロッケの日 7日博士の日 8日ゴーヤーの日 9日呼吸の日 10日ファイトの日 11日エベレスト日本人初登頂記念日 12日ナイチンゲール・...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ 恋がはじまる日(5月1日 記念日)

東京都中央区日本橋大伝馬町に本社を置き、女性の美容と健康、そして快適な日々のために生まれた店「エルシーラブコスメティック」の運営、化粧品やサプリメントの製造・販売などを行う株式会社ナチュラルプランツが制定。日付は「こ(5)い(1)」(恋)と...