やぎさん

今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ ビキニスタイルの日(7月5日 記念日)

1946年(昭和21年)のこの日、フランスのデザイナーのルイ・レアール(Louis Réard、1897~1984年)が、世界で初めてビキニ・スタイルの水着を発表した。記念日の名称は「ビキニの日」の表記も確認できる。「ビキニ(bikini)...
夢日記(81)

朝食を買いに行くと、次々に会社の人と会う夢を見る

朝食を買おうと、自動車でコンビニに向かうが、駐車場が見つからず、少し探した。少し離れた駐車場に車を停めて、コンビにまで歩く。歩いていると、会社の人に会った。ふたり組み、ひとり、ひとり、と、3回で4人に会う。会社の人は、いずれも、お祭りの格好...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ 滝修行の日(7月4日 記念日)

富山県高岡市在住の都市交通政策技術者であり、全国各地で「滝修行」を行っている善光孝氏が制定。日付は「7」を滝から流れ落ちる水の形に、「4」を手を合わせて滝に打たれる人の横からの姿に見立てて7月4日に。また、滝修行の体験などが行いやすい夏の始...
やりたいことノート(84)

レコーディングダイエットとは ~ ただ記録するだけ

レコーディングダイエットは、食べたものを記録するだけ、というシンプルなダイエット方法です。レコーディングダイエットで、日々の食生活にて、何を食べたか、摂取したカロリーの量が分かります。書くだけでやせるなんて、なんて素敵なことでしょう。レコー...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ ソフトクリームの日(7月3日 記念日)

東京都品川区荏原に事務局を置き、美味しいソフトクリーム作りに励む会社で構成される日本ソフトクリーム協議会が1990年(平成2年)に制定。1951年(昭和26年)のこの日、明治神宮外苑で行われた米軍主催の「アメリカ独立記念日」(7月4日)を祝...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ 一年の折り返しの日・真ん中の日(7月2日 記念日)

一年のちょうど真ん中の日。平年ではこの日が一年の183日目に当たり、残り182日ある。1月1日から数えて183日目、12月31日から数えても183日目となる。平年はこの日の正午、閏年は午前0時がちょうど真ん中の時間となる。「一年の折り返しの...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ ナビの日(7月1日 記念日)

東京都港区港南に本社を置き、詳細な地図データを基にした様々なコンテンツサービスを提供する株式会社ゼンリンデータコムが制定。日付は長距離ドライブの機会が増える夏休みやお盆休み前であり、「ナ(7)ビ(1)」と読む語呂合わせから7月1日に。英語表...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ アインシュタイン記念日(6月30日 記念日)

1905年(明治38年)のこの日、アルベルト・アインシュタインが相対性理論に関する最初の論文「運動する物体の電気力学について」をドイツの物理雑誌『アナーレン・デル・フィジーク』に提出した。アインシュタインの幼い頃のあだ名は「のろま」。勉強嫌...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ ビートルズの日(6月29日 記念日)

ビートルズの楽曲を手がける株式会社EMIミュージック・ジャパン(現:ユニバーサルミュージック合同会社)が制定。1966年(昭和41年)のこの日、人気絶頂のイギリスのロックグループ「ザ・ビートルズ」(The Beatles)が初来日した。羽田...
本棚(88)

ディーン・ケーメン

「これまでも大勢の若者が、私から成功の秘訣を聞きにきたよ」本当にビックなことをやりたいなら、思ったより時間も費用もかかる。失敗だらけで傷ついて、恥をかくことになるし、イライラだって募る。それは覚悟するしかない。その覚悟があるのなら、ひたすら...