やぎさん

今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ ONE PIECEの日(7月22日 記念日)

東京都千代田区一ツ橋に本社を置き、少年漫画『ONE PIECE』を連載する『週刊少年ジャンプ』の発行元である株式会社集英社が制定。日付は漫画『ONE PIECE』の連載開始日である1997年(平成9年)7月22日にちなむ。尾田栄一郎(おだ ...
名言ノート(72)

ウォーレン・バフェットの言葉②

経営者としてのあなたの業績は、あなたの漕ぎ方が効率的かどうかより、あなたが乗っているボート自体の機能によって、決まるところが大きい
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ 日本三景の日(7月21日 記念日)

日本三景観光連絡協議会が2006年(平成18年)に制定。江戸時代前期の1643年(寛永20年)、儒学者・林春斎(はやし しゅんさい、1618~1680年)が著書『日本国事跡考』において、「松島(まつしま:宮城県)」「天橋立(あまのはしだて:...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ 月面着陸の日(7月20日 記念日)

1969年(昭和44年)のこの日、7月16日に打ち上げられたアメリカ有人宇宙飛行船「アポロ11号(Apollo 11)」が月面に着陸し、人類が初めて月面に降り立った。月面に着陸したのは協定世界時(UTC)で7月20日20時17分であり、日本...
夢日記(81)

女の子の子供が迷子になる夢

学校から帰ろうとしている子供を見かけた。引率の人が、私に気づき、迎えに来たと勘違いをした。私も子供には気づいていたが、別の用事で、車を走らせていたため、特に気にしなかった。私は用事を済ませて、帰宅すると、子供が帰って来てない! との事で、み...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ 知育菓子の日(7月19日 記念日)

東京都港区海岸に本社を置き、様々な「知育菓子」を製造・販売するクラシエフーズ株式会社が制定。日付は「ち(7)いく(19)」(知育)と読む語呂合わせと、夏休みに子ども達が様々な経験をして成長してもらいたいとの思いからその直前としたもの。知育菓...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ 光化学スモッグの日(7月18日 記念日)

1970年(昭和45年)のこの日、東京都杉並区で日本初の「光化学スモッグ」が発生したとされる。東京立正中学校・高等学校において、グランドで体育授業中の生徒が突然、目の痛みや頭痛などを訴えて倒れ、生徒43人が病院へ運ばれた。また、東京一円でも...
名言ノート(72)

キリン の名言

1、正義が幸福に言った 「どうしたら、お前さんみたいになれるんだい?」 幸福は答えた 「簡単なことさ、俺より不幸な奴を捜せばいい」 幸福が正義にたずねた 「最近みかけない様だが、世の中のために何かしているのかい?」 正義は答えた 「だからさ...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ 東京の日(7月17日 記念日)

1868年(慶応4年)のこの日(旧暦、新暦では9月3日)、明治天皇の詔勅(しょうちょく)により「江戸」が「東京」に改称された。この「江戸ヲ称シテ東京ト為スノ詔書」(えどをしょうしてとうきょうとなすのしょうしょ)は、天皇が江戸で政務を執ること...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ 駅弁記念日(7月16日 記念日)

1885年(明治18年)のこの日に開業した日本鉄道東北線の宇都宮駅で、日本初の駅弁が発売された。この日、大宮駅~宇都宮駅が開通した。宇都宮市で旅館業を営んでいた白木屋嘉平が、たまたまその旅館に宿泊していた日本鉄道の重役の薦めで駅弁を販売した...