やりたいことノート(84) コピーライティングのチェックポイント コピーライティングとは、人間心理を理解し、言葉で読者の行動を変えることです。ライティングができる様になると、 モノを売れるようになる。 読まれるようになる。読者の3つの壁 ①見ない ②読まない ③信じない人は怠け者なので、行動しない。コピー... 2023.01.15 やりたいことノート(84)
名言ノート(72) 逆境こそ光輝ある機会なり 元谷外志雄 願望は自ら実現する能ある鷹は爪を出せ仕事を遊びに遊びを仕事に出来ない約束はしない、した約束は守る現状を肯定、持てる武器はすべて使い人生を勝ち取れ若さは武器、若さの中に無限の可能性がある勝ち取った物だけが残る与えられた物はいつか奪われる人生ど... 2023.01.07 名言ノート(72)
本棚(88) 強運アパホテル爆発的成功の秘密 元谷芙美子 第1章 幸運を運ぶ7つの習慣1,自分をラッキーだと思う 毎日「幸せだな」「ラッキーだな」と感謝しながら過ごす 自分にとって、辛いことや苦しいことが起きても、気のせいだと感じる2,人付き合いは、バリアフリーで 素敵だなと思えば、その日に会った... 2023.01.03 本棚(88)
やりたいことノート(84) コンテンツ販売は、仕組み化が出来ないと始まらない コンテンツ販売とは、知識を売る事です。なので、知識がないと始まりません。まずは、原理原則を知ることから始めましょう。結論から、『質の高い見込み客を集める』 これだけ!1,ジャンルの設定 何屋さんか決める。2,コンセプト設定 どんな専門... 2023.01.03 やりたいことノート(84)
会社ノート(32) 出世コースから外れた、40代後半の会社員が、「やった方がいいこと」 会社員としてのキャリアも20年を超え、ベテランの域になり、スポーツ選手なら引退しているころですが、 定年まで働くことを考えると、中間地点になっただけです。 ほとんどの人が、思い描いたキャリアとは、離れた位置にいることでしょう。 なぜなら、会... 2022.12.10 会社ノート(32)
疑問に思ったこと(114) 何かに挑戦したのはいいが失敗してしまい、「やらなければ良かった」と後悔してしまう その二 何かに挑戦したのはいいが失敗してしまい、「やらなければ良かった」と後悔してしまいます。どうしたら、後悔しなくなるのでしょうか。成功しても、後悔してしまう?後悔は選択した行動が期待と異なる時に起こります。言い換えると、後悔は、選択した行動の結... 2022.11.24 疑問に思ったこと(114)
名言ノート(72) イシューからはじめよより 一人の科学者の一生の研究時間なんてごく限られている。 研究テーマなんてごまんとある。 ちょっと面白いなという程度でテーマを選んでいたら、 本当に大切なことをやるひまがないうちに一生が終ってしまうんですよ。 利根川進 フェルミは数学に... 2022.11.05 名言ノート(72)本棚(88)
本棚(88) イシューからはじめよ 安宅和人 はじめに優れた知的生産に共通すること 悩まない、悩んでいるヒマがあれば考える ニューロサイエンスとマーケティングの間序章 この本の考え方 -脱「犬の道」常識を捨てる バリューのある仕事とは何か 踏み込んではならない「犬の道」 「圧倒的に生産... 2022.11.05 本棚(88)
やりたいことノート(84) ブログのテーマが決まらない、タイトルは? ブログを読んでもらいたい。でも、ブログのテーマが決まらない。読まれるブログは、困りごとを解決してくれるブログです。4つのキーワードを組み合わせる①ミッション これを達成しないと死ねないこと②上級者 自分がボロボロになっても実践したい分野... 2022.10.27 やりたいことノート(84)
やりたいことノート(84) 自己動機化で、やる気を出す 1,10年後になりたい自分をイメージし、そこに向かっていくプランを立てる 自分が死んだときに、どんな人だったと思われたいのか お金持ちになりたいのか 誰のように生きたいのか2,プランと現在の自分を照らし合わせて、変えたい習慣や実行した... 2022.10.27 やりたいことノート(84)