ことわざ ~ 馬を水辺に連れいて行くことはできても、水を飲ませることはできない

疑問に思ったこと(102)

ことわざの「馬を水辺に連れいて行くことはできても、水を飲ませることはできない」

 意味は、他人が強要しても、本人が必要としなければやらない。 アドラーの心理学らしい

 例えば、親が子供に①「勉強しなさい」というのではなく、

 ②「どうして勉強しないの?」と聞くことだろうか

 私は学生ではないが、親から「言われた側」で考えてみると、②の方が、勉強すると思う。

私は、「何がしたいのだろうか」、「何をしている時が楽しいのだろうか」

「目標」を考えろ!

ではなく、「どうして目標を考えないの?」 ってことなのは、理解しているつもりだけれど

  • やらされている事。 
  • やらなきゃならないと思っている事。 
  • 会社に行き仕事をする事。 
  • お金を稼ぐ事。

どの「考え方」や「行動」を、選択するということ。 

自由に選択できるということだ。

選択肢は多い方がよい

「やる」 「やらない」 のような極端な考えだけではダメ!

 例えば、自分はやりたくないが、相手のことを考えるとやった方がよい。 だから、「やる」

 結果だけを見ると、「やる」 だが、そこまでの過程が重要なんだと思う。

優先順位がキーワード

人間は、程度こそ違うが自分本位である。 どこかで聞いたことある言葉だ。

 例えば、自分の利益以外を選択する場合がある。 好きな人のため。 世間体なんかもある。

何のために、お金を稼ぐのか

お金貯めて、いい暮らしがしたいから?  

働かなくてもよく、自由に遊んで暮らしたいから?

突然ですが、やぎさんのお悩み、くるりが解決します!

働かずに自由に遊んで暮らすって、子供の時にやってたことだよ

 関連 ビュリダンのロバとは 

タイトルとURLをコピーしました