ビュリダンのロバとは ~ その優柔不断、やめられますか

疑問に思ったこと(102)

ビュリダンのロバとは、主に心理学の分野で使われ、意思決定論を論ずる場合に引き合いに出される、例え話です。

 「おなかを空かせたロバの前に、左右2方向に道が分かれた道があり、

 その両方の道の先に全く同じ量、同じ質の干し草が置いてあります。

 2つの道はどちらも完全に同じ距離で、干し草も全く同質であり、優劣が無いため、

 ロバはどちらの道へ行くべきが選択することができません。

 ロバは、どちらの干し草を選ぶべきか決められず、

 とうとう餓死してしまいました。」

この場合、ロバには、の3つの選択肢が考えられる。

  1. 右の道を進み干草を食べる
  2. 左の道を進み干草を食べる
  3. 立ち止まったままで餓死する

 3つ目の選択肢は他者に比べて明らかに痛みが大きいはずであるが、

 最初の2つにはいわゆる「選択の壁」があり、

 その壁が餓死という痛みよりも大きかったため、ロバは3つ目を選んだと想定される。

選択肢を増やし、「正しい方」ではなく、「楽しい方」を選ぼう

 白か黒かの2択で、まったくの同じに見えるから、迷うのですよ。

 ロバも、3つ、4つと選択肢があれば、2つの同じ干し草も、違って見えたハズです。

 もっと大きい干し草や、食べられないものが、他にあれば、迷うコトは無いよね。

 ビュリダンのロバは、「選択の壁」 < 「餓死という痛み」 の考え方を正す必要がありそうですが?

突然ですが、やぎさんのお悩み、くるりが解決します!

優柔不断は、直さなくていいです。 

多くの選択肢から選択する訓練をすることで、解決できますね。

 関連ことわざ、馬を水辺に連れて行くことは出来ても、水を飲ませることは出来ない

タイトルとURLをコピーしました