色の調合 ~ プリンターのインクは、なぜ4色

豆知識(98)

知っているのは3原色

 三原色とは、混合すると様々な色を表現することができる、元となる色のこと。発光体における赤・緑・青の「光の三原色」と、反射体におけるシアン・マゼンタ・イエローの「色の三原色」がある。

どうして、プリンターのインクは4色なのか

 印刷産業では、様々な色を表現するために減法混合の原色であるシアン、マゼンタ、イエロー(黄色)の三色が用いられる。

 イエローとシアンを混ぜると緑が、イエローとマゼンタを混ぜると赤が、マゼンタとシアンを混ぜると青(紫みの青)が生まれる。

 理論上は三色すべてを均等に混ぜると灰色になり、三色に充分な光学濃度(光学密度、optical density)があれば黒が生まれるはずである。

 実際には、暗色になりきれいな黒は作れない。美しい黒を印刷するため、また三原色のインキを節約し消費量と乾燥時間を減らすため、この三色に加えて黒のインキがカラー印刷に使われる。

色の調合

  • 黒と白で灰色
  • 青と白で水色
  • 赤と白で桃色
  • 黄と白で山吹色
  • 黒と青で紺色
  • 黒と赤で赤茶色
  • 青と赤で紫色
  • 青と黄で緑色
  • 赤と黄で橙色(オレンジ)

タイトルとURLをコピーしました