やりたいことノート(84) 「遺書」を書いてみよう 遺書を書いてみようとはいっても、何かに挑戦したり、何かあったり、人生に疲れたりした訳ではない。強いていえば、空き家を見かけたからであり、とにかく、断捨離というべきかもしれない。しかしながら、遺書を書こうとしても、何も浮かばないし、書き方も分... 2024.07.13 やりたいことノート(84)
やりたいことノート(84) ファイナンシャルマスターになる 裕福な人にある3つの共通要素 ①物質を伴わない精神というのは、何も実践することができない ②物質だけで精神を伴わないものでは、何も動かすことができない ③人間を突き動かす最も大きな2つの力というのは、その精神と物質であるつまり、人間は、異な... 2023.05.03 やりたいことノート(84)
やりたいことノート(84) せどりの失敗事例 せどりの仕入れどんな商品を仕入れればいいのでしょうか?ところで、「せどり」って何? せどりとは商品を選ぶ基準は、人それぞれ違います。 資金はいくらか? 仕入れる場所は何処か? 経験値によっても違ってくるでしょう。失敗仕入れの共通点失敗仕... 2023.04.29 やりたいことノート(84)
やりたいことノート(84) 迷った場合の決め方 迷った時の選び方は、3つ 1,一番、ワクワクするものを選ぶ 2,一番、イヤじゃないものを選ぶ 3,何も、選ばないでも、迷った時の失敗しない選び方は、選んで、進み出した時の「思考」が大事です。 なので、どれを選んでもいいし、 選んで進み出した... 2023.01.15 やりたいことノート(84)
やりたいことノート(84) 「行動する読者」を呼ぶブログ集客のコツとは? 3つの視点と、7つの方法 ブログ集客の本質を理解する、3つの視点1,聞いてもらう 検索結果に表示されるか 読者に記事タイトルを開いてもらえるか2,滞在してもらう 広告のクリック、商品の購入をしてもらうには、滞在してもらわなくてはダメ3,回遊してもらう いろんな記事を... 2023.01.15 やりたいことノート(84)
やりたいことノート(84) コピーライティングのチェックポイント コピーライティングとは、人間心理を理解し、言葉で読者の行動を変えることです。ライティングができる様になると、 モノを売れるようになる。 読まれるようになる。読者の3つの壁 ①見ない ②読まない ③信じない人は怠け者なので、行動しない。コピー... 2023.01.15 やりたいことノート(84)
やりたいことノート(84) コンテンツ販売は、仕組み化が出来ないと始まらない コンテンツ販売とは、知識を売る事です。なので、知識がないと始まりません。まずは、原理原則を知ることから始めましょう。結論から、『質の高い見込み客を集める』 これだけ!1,ジャンルの設定 何屋さんか決める。2,コンセプト設定 どんな専門... 2023.01.03 やりたいことノート(84)
やりたいことノート(84) ブログのテーマが決まらない、タイトルは? ブログを読んでもらいたい。でも、ブログのテーマが決まらない。読まれるブログは、困りごとを解決してくれるブログです。4つのキーワードを組み合わせる①ミッション これを達成しないと死ねないこと②上級者 自分がボロボロになっても実践したい分野... 2022.10.27 やりたいことノート(84)
やりたいことノート(84) 自己動機化で、やる気を出す 1,10年後になりたい自分をイメージし、そこに向かっていくプランを立てる 自分が死んだときに、どんな人だったと思われたいのか お金持ちになりたいのか 誰のように生きたいのか2,プランと現在の自分を照らし合わせて、変えたい習慣や実行した... 2022.10.27 やりたいことノート(84)
やりたいことノート(84) イイね!リプを、もらえるツイート twitterは、何となくやってるけど twitterを、始めた時の目的はなんっだったのでしょうか イイね!をもらえると嬉しいから? 特に、目的はないな なんて人は、自分のアカウントをもう一度見直してみましょう。 目的が分かるかもしれません... 2022.10.15 やりたいことノート(84)