やぎさん

やりたいことノート(84)

自問自答をしてみた ~ 自分が持ってないモノを持っている人

私は「自分が持ってないモノを持っている人」に惹かれます。自分を持っている人(自分軸がある人)なんかがそうです。しかしながら、少し勘違いしていることがある。 それは、「自分を持っていること」と「ワガママなこと」を混同していること。「クセが強す...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ ライバルが手を結ぶ日(1月21日 記念日)

1866年(慶応2年)のこの日(旧暦)、薩摩藩の西郷隆盛と小松帯刀、長州藩の木戸孝允(桂小五郎)らが土佐藩の坂本竜馬らの仲介で京都で会見し、倒幕のために薩長同盟(薩長連合)を結んだ。薩摩藩と長州藩は、京都を中心とする幕末の政治世界において勢...
やりたいことノート(84)

自問自答をしてみた ~ 自分らしくってなに

「自分らしくすればいい」って何だ。 ワガママになれってことか。何故か「自分を好きになりたい」とは思ってなかった。「こんな自分でもいい」と言ってくれる人を求めていた。味方になってくれる人、嫌いな自分を分かってくれる人、居ないかな~って!「自分...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ 甘酒の日(大寒 1月20日頃 記念日)

東京都港区芝に本社を置き、1969年(昭和44年)から瓶入りの「甘酒」を販売してきた森永製菓株式会社が制定。日付は、甘酒は疲れを癒し、身体が温まる飲み物として「大寒」の頃が最も飲まれていることから大寒の日(1月20日頃)とした。日本の伝統的...
やりたいことノート(84)

自問自答をしてみた ~ 自分の事を好きになってもらいたい

「自分の事を好きになってもらいたい」ということが思い浮かんだ。学生の頃は、自分自身を好きになれなかった。友達に「いじめ」られても、「やり返すこと」が出来なかった。心の中では、大人に助けを求めたり、やり返したりすれば、「いじめられなくなる」の...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ イチジク浣腸の日(1月19日 記念日)

東京都墨田区東駒形に本社・工場を置き、1925年(大正14年)の創業以来、浣腸をひと筋に作り続けるイチジク製薬株式会社が制定。日付は「イチ(1)ジク(19)」と読む語呂合わせから。2015年(平成27年)に創業90年を迎えることを記念すると...
やりたいことノート(84)

自問自答をしてみた ~ 自分は何がしたいんだろう

「自分は何がしたいんだろう」と考えていた。答えは出ない。それは、利己的な考え方だから、分からないのだ。「自分は、縁がある人のために、何が出来るんだろう」という様な利己的ではなく、利他の心を持って考えればいいことに「気づいた」 次 自問自答⑩...
疑問に思ったこと(122)

PayPay の支払い先を間違える

この間、クレジットカードで、「身に覚えのない請求」があり、対応したばかりなのに。  見に覚えのない請求が来る  見に覚えの無い請求支払い先が違っていた水道料金の請求書水道料金が、PayPayで支払える様になったんだ。 との事で、さっそく支払...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ 118番の日(1月18日 記念日)

海上保安庁が2010年(平成22年)12月に制定、翌2011年(平成23年)から実施。海上保安庁への緊急通報用電話「118番」を広く知ってもらうための活動が行われる。「118番」は、2000年(平成12年)5月1日に運用を開始し、10周年目...
名言ノート(72)

湾岸ミッドナイトの名言②

12、年月をいくら重ねても変わらない人はいる。   今見えるモノを認められなければ、ただ離れるしかない。13、カンタンですョ。 全部つぎ込んでるからですよ。14、お前よく言うだろ、人を利用したくないとか。 まわりをアテにして生きたくないとか...