やぎさん

やりたいことノート(84)

自問自答をしてみた ~ 難しいことこそが「おもしろい」

自分にとっての「おもしろい事」は?①出来ない事ができるようになる②達成感が得られる③自己満足感も得られる④満足することで、幸せになれる⑤幸せになれることで、好きになる難しくて出来ない事が、おもしろい事なのか?生産性は良くないかも?趣味程度と...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ 東京タワー完成の日(12月23日 記念日)

1958年(昭和33年)のこの日、東京・芝公園に「東京タワー」が完成(竣工)し、完工式が行われた。この日は「東京タワーの日」ともされる。高さ333m(海抜高351m)でフランス・パリのエッフェル塔の312mより21m高く、当時世界一の高さの...
やりたいことノート(84)

自問自答をしてみた ~ 「よりよい人生を送る」

「よりよい人生を送る」 自分にとっての「良い人生」って何?①いいとこどりの人生②そこそこでやめる③そこそこは、8割程度くらい④悪い部分は考えない⑤出来ることしかやらない何事も急には出来るようにならない(努力が必要)と考えていた。しかし、いき...
やりたいことノート(84)

自問自答をしてみた ~ 会社の後輩が私より早く出世した。

会社の後輩が私より早く出世した。 自分と後輩の違いを考えてみた! ①仕事の出来は?  私が指導していた時もあった。 ②後輩は部署が変わったので、業務の幅は広い。  私はずっと同じ場所だ。 ③よくしゃべる奴である。  私は無口な方だ。 ④面倒...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ スープの日(12月22日 記念日)

日本のスープ業界の発展を目指して、1980年(昭和55年)にスープ製造企業などにより結成された日本スープ協会が制定。日付は温かいスープをより美味しく感じることができる「冬」であり、「いつ(12)もフーフー(22)とスープをいただく」と読む語...
会社ノート(32)

仕事で結果を出すということ ~ 桁外れの結果が出る人が心がけていること 

桁外れの結果を出す人は、人が見てないところで何をしているのか?1、新しい会社や部署に入ったら、そこにある本と資料を全部読み込む 会社の情報は仕事をしながら自然と頭に入ってくるが、それでは人と同じである。 人と差をつけて、一目置かれる人になろ...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ 回文の日(12月21日 記念日)

「回文俳句」などを手がける宮崎二健氏が制定。日付は12月21日の「1221」が回文のようになっていることから。回文(かいぶん)とは、始めから(通常通り)読んだ場合と終わりから(通常と逆に)読んだ場合とで文字や音節の出現する順番が変わらず、な...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ シーラカンスの日(12月20日 記念日)

1952年(昭和27年)のこの日、アフリカ・マダガスカル島沖でシーラカンスが捕獲され、学術調査が行われた。1938年(昭和13年)に南アフリカで捕獲されて生存は確認されていたが、学術調査が行われたのはこれが初めてだった。それ以前は、約650...
自動車ノート(26)

ドライブレコーダー ~ プレゼントに最適かも?

車の走行状況を記録できる「ドライブレコーダー」高速道路での交通事故や煽り運転によるトラブルが心配ですよね。自動車に「ドライブレコーダー」を取り付けた人は多いと思います。私も「ドライブレコーダー」を取り付けました。  ドライブレコーダーは保険...
夢日記(81)

動物になり人間の彼女に会いに行く夢を見た

私は、人ではなく動物だった(たぶん猫) カメラごしで映像をみているような感じで、自分が何なのかは分からなかった。動物(たぶん猫)だったが、人間だと思い込んでいるようだった。彼女らしき人の家に居たが、一緒には生活はしておらず、いつも通っている...