今日は何の日(366) 今日は何の日 ~ タビナカの日(1月30日 記念日) 東京都渋谷区広尾に本社を置き、「地球はもっと楽しくなる」をビジョンに、海外現地オプショナルツアー・アクティビティの予約サイト「タビナカ」を運営する株式会社タビナカが制定。日付は「い(1)ざ(3)地球(0)を楽しもう」と読む語呂合わせから。地... 2021.01.29 今日は何の日(366)
今日は何の日(366) 今日は何の日 ~ 人口調査記念日(1月29日 記念日) 1872年(明治5年)のこの日、明治政府による日本初の全国戸籍調査が行われた。この戸籍調査は前年1871年(明治4年)の戸籍法に基づいて実施され、1872年(明治5年)に編製された。この戸籍は編製年の干支「壬申」から「壬申戸籍」と呼ばれる。... 2021.01.28 今日は何の日(366)
今日は何の日(366) 今日は何の日 ~ 宇宙からの警告の日(1月28日 記念日) 1986年(昭和61年)のこの日、アメリカのスペースシャトル「チャレンジャー号」が打ち上げ後、わずか74秒で大爆発を起こし、乗務員7人全員が死亡する惨事となった。事故の原因は右側の固体燃料補助ロケットの接続部分で、密閉用Oリングが発進時に破... 2021.01.27 今日は何の日(366)
今日は何の日(366) 今日は何の日 ~ 求婚の日(1月27日 記念日) 1883年(明治16年)のこの日、日本で新聞に求婚公告の第一号が掲載された。伊勢新聞および三重日報に、中尾勝三郎という人が「先頃女房を離縁して不自由勝ゆえ、貧富を論ぜず、十七歳以上二十五歳にて嫁にならうと思ふ物は照会あれ」という求婚の広告を... 2021.01.26 今日は何の日(366)
今日は何の日(366) 今日は何の日 ~ 1ドア2ロックの日(1月26日 記念日) 東京都港区芝に本社を置き、国内シェア6割を誇る錠前のトップメーカーである美和ロック株式会社が制定。日付は「1つのドアに2つのカギ(ロック=6)」の語呂合わせから。防犯性を高めて空き巣の被害を減らすために玄関を「1ドア2ロック」にすることを推... 2021.01.25 今日は何の日(366)
名言ノート(72) 湾岸ミッドナイトの名言⑤ 40、壊れるENGには壊れるワケがある、事故った奴には事故るワケがある。 たまたま? 偶然? 運が悪い? そーゆーのはない。 なるべくしてそうなる理由がいつも必ずある。41、いいコトが正しいとは限らないし、悪いコトが全てダメなワケじ... 2021.01.24 名言ノート(72)
名言ノート(72) 湾岸ミッドナイトの名言④ 30、経験やノウハウ、それらをベースに長い時間をかけ起こした”1”と、そこを見て”2”にして”3”にする。 それは全然別のもの、まるっきり次元の違う話になる。 ”0”からの”1”と、”1”からの”2”は全然違う。 自分で見つけた... 2021.01.24 名言ノート(72)
今日は何の日(366) 今日は何の日 ~ 日本最低気温の日(1月25日 記念日) 1902年(明治35年)のこの日、北海道上川地方旭川市で日本の気象観測史上の最低気温であるマイナス41.0℃を記録した。これが日本の最低気温である。1978年(昭和53年)2月17日に北海道の幌加内町ほろかないちょう母子里もしりの北大演習林... 2021.01.24 今日は何の日(366)
夢日記(81) オートバイが展示されていた夢を見る 旧車のオートバイが展示されていたのを、会社の人(前の職場の人だった)と見に行った。すると、会社の人が、バイクの配線をいじりだし、エンジンを始動して、バイクを動かしてしまった!私は、ビックリして見ていると、女子社員がやって来た。会社の人は、「... 2021.01.24 夢日記(81)