やぎさん

本棚(88)

ラリー・キング

若いインタビューアーは私たちのスタイルをまねようとするばかりで、なぜ私たちがそうしているのかを考えない。私たちがそうする理由は、席についたときに自分が最もリラックスできるやり方だからさ。こちらが最高にリラックスすれば、ゲストも最高にリラック...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ 潤滑油の日・オイルの日(7月10日 記念日)

全国石油工業協同組合が制定。日付は潤滑油の通称「OIL」(オイル)を反転させると「710」に見えることから。潤滑油についての知識の普及・浸透が目的。記念日は「潤滑油の日」の名称で一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。潤滑油は工...
夢日記(81)

サプライズ?死んだ親父がマンションを購入していた夢を見る

私は、新築のマンションの工事現場で営業の人に案内されていた。自分が買った訳ではなく、死んだ親父が購入していた。私は、知らなかった。サプライズのつもりだったのかな。ちなみに、現実の親父は生きている。現実の親父は、働いてないので、マンションなど...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ ジェットコースターの日(7月9日 記念日)

1955年(昭和30年)のこの日、日本初の本格的な「ジェットコースター」が設置された「後楽園ゆうえんち」(現:東京ドームシティアトラクションズ)が開園した。このジェットコースターは、全長1500m、最高時速55kmであった。ジェット機にちな...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ 七転八起の日(7月8日 記念日)

熊本県阿蘇市でキクイモ商品をはじめ、縁起を担ぐ「くまモンの起き上がりこぼし」などを販売する阿蘇壱番屋が制定。日付は「七(7)転八(8)起」の数字にちなんで。2016年(平成28年)4月14日および16日に発生した熊本地震からの復興の気持ちを...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ 冷やし中華の日(7月7日 記念日)

冷やし中華の愛好家、料理人などが制定。この日が二十四節気の「小暑」となることが多く、夏らしい暑さが始まり、冷やし中華がおいしい季節であることから。冷やし中華の発祥については諸説があるが、現代風の冷やし中華の原型は五色涼拌麺(五目冷やしそば)...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ サラダ記念日(7月6日 記念日)

「この味がいいね」と君が言ったから 七月六日はサラダ記念日これは1987年(昭和62年)5月8日に歌人・俵万智(たわら まち)が発表した第一歌集『サラダ記念日』(河出書房新社)の中の一首である。『サラダ記念日』は、刊行前から話題となっており...
名言ノート(72)

くるりのつぶやき 365 (やぎさんのもあるよ)

1、私は何故、会社が休みだと早起きするのだろうか2、正直、まだ眠いですね3、寝る前に読書しているけど、読むスピードが遅い事に気づく。『大丈夫だよー』4、昨日、stand.fm 聴いた時に、自分は書き込みスピードが遅い事に気づいたよ。(私は、...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ ビキニスタイルの日(7月5日 記念日)

1946年(昭和21年)のこの日、フランスのデザイナーのルイ・レアール(Louis Réard、1897~1984年)が、世界で初めてビキニ・スタイルの水着を発表した。記念日の名称は「ビキニの日」の表記も確認できる。「ビキニ(bikini)...
夢日記(81)

朝食を買いに行くと、次々に会社の人と会う夢を見る

朝食を買おうと、自動車でコンビニに向かうが、駐車場が見つからず、少し探した。少し離れた駐車場に車を停めて、コンビにまで歩く。歩いていると、会社の人に会った。ふたり組み、ひとり、ひとり、と、3回で4人に会う。会社の人は、いずれも、お祭りの格好...