2021-07

疑問に思ったこと(114)

個人再生と、自己破産のメリットと、デメリットは? また、気になる、手続きの条件、期間、費用は?

借金で首が回らなくなりそうな気がするので、「個人再生」と、「自己破産」のメリットと、デメリットについて、また、気になる、手続きの条件や、期間、費用も調べてみました。メリットは?個人再生支払いや差し押さえを止めることができる住宅ローンがあって...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ テレワーク・デイ(7月24日 記念日)

総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、内閣官房、内閣府が、東京都や経済団体、企業などと連携し、2017年(平成29年)に国民運動として展開した。日付は2020年(令和2年)に開催される予定だった「東京オリンピック・パラリンピック競技大...
名言ノート(72)

本、心を知る技術より

「幸せになろうとするのをやめさえすれば、 私たちはとても充実した時を過ごせるだろう。」          イーディス・ウォートン 「他者を知るものは知恵がある。 おのれを知るものは賢明である。」          老子道徳経 「人を動かした...
今日は何の日(366)

日本最高気温の日(7月23日・8月17日 記念日)

1933年(昭和8年)7月25日、フェーン現象により山形県山形市で日本の当時の最高気温40.8℃を記録した。この記録は長らく最高記温の記録となっていたが、2007年(平成19年)8月16日に埼玉県熊谷市と岐阜県多治見市で40.9℃を観測し、...
会社ノート(32)

仕事を頑張らないこと、と、仕事をしない(サボる)ことは違う

「仕事を頑張らないこと」、と、「仕事をしない(サボる)こと」は、同じように見えても違います。仕事を頑張らなくても、仕事はします。仕事の手を抜かずに、サボりません。仕事はきっちりとやります。むしろ、サボらず仕事を素早くこなしていきます。それっ...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ ONE PIECEの日(7月22日 記念日)

東京都千代田区一ツ橋に本社を置き、少年漫画『ONE PIECE』を連載する『週刊少年ジャンプ』の発行元である株式会社集英社が制定。日付は漫画『ONE PIECE』の連載開始日である1997年(平成9年)7月22日にちなむ。尾田栄一郎(おだ ...
名言ノート(72)

ウォーレン・バフェットの言葉②

経営者としてのあなたの業績は、あなたの漕ぎ方が効率的かどうかより、あなたが乗っているボート自体の機能によって、決まるところが大きい
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ 日本三景の日(7月21日 記念日)

日本三景観光連絡協議会が2006年(平成18年)に制定。江戸時代前期の1643年(寛永20年)、儒学者・林春斎(はやし しゅんさい、1618~1680年)が著書『日本国事跡考』において、「松島(まつしま:宮城県)」「天橋立(あまのはしだて:...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ 月面着陸の日(7月20日 記念日)

1969年(昭和44年)のこの日、7月16日に打ち上げられたアメリカ有人宇宙飛行船「アポロ11号(Apollo 11)」が月面に着陸し、人類が初めて月面に降り立った。月面に着陸したのは協定世界時(UTC)で7月20日20時17分であり、日本...
夢日記(81)

女の子の子供が迷子になる夢

学校から帰ろうとしている子供を見かけた。引率の人が、私に気づき、迎えに来たと勘違いをした。私も子供には気づいていたが、別の用事で、車を走らせていたため、特に気にしなかった。私は用事を済ませて、帰宅すると、子供が帰って来てない! との事で、み...