
家とモノを整えたあとの50代。
「働き方もこのままでいいのだろうか?」
そんな問いが浮かんだとき、私は“セカンドキャリア”という言葉を静かに拾い直しました。
この連載では、整備・開発・知財と渡ってきた会社員人生のあとに、
どんなふうに“働く”を再構成していったのかを振り返っています。
空き家や不用品の片づけから始まった、自分自身の“見直し”の記録でもあります。
定年のあとではなく、「定年の前」にこそ読みたいと思えるような、
50代の心と生活に寄り添うシリーズになれば幸いです。
📚 シリーズ記事一覧
- 序章|家とモノを整えてわかった。働き方も“戦略”がいる
- 第1話|(作成中)会社を出たら、働き方の編集権が戻ってきた
- 第2話|(予定)自己紹介に詰まったとき、“役割で語れない自分”に出会う
- 第3話|(予定)キャリアは捨てるものじゃなく、素材にして組み直せる
- 第4話|(予定)セカンドキャリアは、ゼロからでも再構成でもかまわない
- 第5話|(予定)揺れながらでも書いてみたら、“これまで”がつながった