やぎさん

名言ノート(72)

湾岸ミッドナイトの名言④

30、経験やノウハウ、それらをベースに長い時間をかけ起こした”1”と、そこを見て”2”にして”3”にする。   それは全然別のもの、まるっきり次元の違う話になる。   ”0”からの”1”と、”1”からの”2”は全然違う。   自分で見つけた...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ 日本最低気温の日(1月25日 記念日)

1902年(明治35年)のこの日、北海道上川地方旭川市で日本の気象観測史上の最低気温であるマイナス41.0℃を記録した。これが日本の最低気温である。1978年(昭和53年)2月17日に北海道の幌加内町ほろかないちょう母子里もしりの北大演習林...
なぞなぞノート(100)

食道(食堂) ~ なぞなぞ 答え

からだの中にあるレストラン って何だ?  戻るなぞなぞ答え 一覧
夢日記(81)

オートバイが展示されていた夢を見る

旧車のオートバイが展示されていたのを、会社の人(前の職場の人だった)と見に行った。すると、会社の人が、バイクの配線をいじりだし、エンジンを始動して、バイクを動かしてしまった!私は、ビックリして見ていると、女子社員がやって来た。会社の人は、「...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ 郵便制度施行記念日(1月24日 記念日)

1871年(明治4年)のこの日、「郵便規則」が制定された。同年3月1日から、東京・京都・大阪間で郵便業務が開始された。それまでは飛脚便に頼っていたが、近代郵便制度の創設者である政治家・前島密(まえじま ひそか、1835~1919年)の建議に...
名言ノート(72)

湾岸ミッドナイトの名言③

22、クルマに対する情熱が無かった、そうだろ。   続けるコトに大切なのは情熱だと思ってました。   大切なのは環境ですよ。   走り続けられる環境にいる。   続けられる環境に変える、ベストな環境を探して自分をそこに置く。23、考えるコト...
なぞなぞノート(100)

ビスケット(美助っ人) ~ なぞなぞ 答え

美しい助っ人の好きな食べ物は?  戻るなぞなぞ答え 一覧
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ 花粉対策の日(1月23日 記念日)

「花粉問題対策にオールジャパンの力を結集して社会貢献」をキャッチコピーに、花粉問題に取り組む企業や研究機関などで結成された「花粉問題対策事業者協議会」が制定。日付は春の花粉対策は1月・2月・3月がポイントであることから「123」と数字が並ぶ...
なぞなぞノート(100)

がけ(崖) ~ なぞなぞ 答え

逆立ち するだけで、ケガ をしちゃう場所は?  戻るなぞなぞ答え 一覧
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ カレーライスの日・カレーの日(1月22日 記念日)

1982年(昭和57年)のこの日、学校給食創立35周年を記念して、全国学校栄養士協議会が学校給食試食会を実施。全国の小中学校の児童約800万人にカレーライスの給食が出された。この日を「全国一斉献立カレーライスの日」とした。1976年(昭和5...