やぎさん

今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ マラソンの日(9月12日 記念日)

紀元前450年のこの日、ペルシャの大軍がアテネを襲いマラトンに上陸したのをアテネの名将ミルティアデスの奇策でこれを撃退し、フェイディピデスという兵士が伝令となってアテネの城門まで走りついてアテネの勝利を告げたまま絶命したと言われている。18...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ 公衆電話の日(9月11日 記念日)

1900年(明治33年)のこの日、日本初の自動公衆電話が、東京の新橋駅と上野駅の駅構内に設置された。当時は「自動電話」と呼ばれていて、交換手を呼び出してからお金を入れて相手に繋いでもらうものだった。1925年(大正14年)、ダイヤル式で交換...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ ナイトライダーの日(9月10日 記念日)

ブルーレイBOXの発売元であるNBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン合同会社が制定。日付は「ナイトライダー」の「ナ(9)イト(10)」と読む語呂合わせから。「ナイトライダー」は、1980年代に世界的に大ヒットした海外ドラマで、民間犯...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ チョロQの日(9月9日 記念日)

東京都葛飾区青戸に本社を置き、「チョロQ」などを製造・販売する玩具メーカーの株式会社タカラ(現:株式会社タカラトミー)が制定。日付は「チョロQ」の「Q」を「9」にかけて9月9日に。「チョロQ」のPRと販売促進が目的。「チョロQ」は、ミニカー...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ ハヤシの日(9月8日 記念日)

洋食シリーズ「新厨房楽」を製造・販売する株式会社丸善ジュンク堂書店が制定。同社の前身である丸善株式会社の創業者・早矢仕有的(はやし ゆうてき)氏が考案したとされるハヤシライス。そのハヤシライスの食文化をより多くの人に伝えていくことが目的。日...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ クリーナーの日(9月7日 記念日)

東京都江東区冬木に本社を置き、メガネクリーナー・メガネクロスなどの製造・販売を手がけ、メガネケア用品のパイオニアとして知られる株式会社パールが制定。英語表記は「LENS CLEANING DAY」。日付は「ク(9)リーナ(7)ー」と読む語呂...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ キョロちゃんの日(森永チョコボールの日)(9月6日 記念日)

東京都港区芝に本社を置き、「チョコボール」などの菓子・食品などを製造・販売する森永製菓株式会社が制定。日付は「キョ(9)ロ(6)ちゃん」と読む語呂合わせから。チョコボールは1967年(昭和42年)の発売以来「おもちゃのカンヅメ」「キョロちゃ...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ 国民栄誉賞の日(9月5日 記念日)

1977年(昭和52年)のこの日、2日前の9月3日に通算ホームラン数756本で世界最高記録を作った王貞治(おう さだはる)選手が、日本初の国民栄誉賞を受賞した。国民栄誉賞とは、日本の内閣総理大臣表彰の一つで、前人未到の偉業を成し遂げ、多くの...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ くじらの日(9月4日 記念日)

鯨類その他の海産哺乳類の試験研究などを行う一般財団法人・日本鯨類研究所が制定。日付は「く(9)じ(4)ら」と読む語呂合わせから。水産資源の適切な管理・利用に寄与することを目的とし、鯨と日本人の共生を考える日。記念日は一般社団法人・日本記念日...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ ドラえもんの誕生日(9月3日 記念日)

漫画家の藤子・F・不二雄の代表作「ドラえもん」は、22世紀から20世紀にタイムマシンでやってきたネコ型のロボットで、誕生日は2112年9月3日との設定になっている。2012年(平成24年)9月にはドラえもん生誕100年前を記念して、各地で様...