今日は何の日(366) 今日は何の日 ~ サイクリングの日(5月22日 記念日) 公益財団法人・日本サイクリング協会(Japan Cycling Association:JCA)が、創立45周年記念事業として2009年(平成21年)4月に制定。1964年(昭和39年)のこの日、同協会が文部大臣から公益事業を行う財団法人と... 2021.05.21 今日は何の日(366)
疑問に思ったこと(114) 気にしないと聞こえない音 朝、人の歌声で目が覚めた。時間を見ると、もう少し寝ていられそうだった。「しかし、目覚めが悪いな」と思っていた鳥の「さえずり」なら、目覚めがいいよね~ って考えていたらスズメの鳴き声が聞こえてきたおそらく、スズメさんは、毎日、鳴いているよね気... 2021.05.20 疑問に思ったこと(114)
豆知識(98) 聞こえない音 人の耳では聞こえない音があります。超音波と、超低周波という音です。これは、人の耳には聞こえない位の「高い音」と「低い音」のことです。人の耳で聞くことができる音の高さには限りがあり、それを超えた音は聞こえません。実際に、どんな音かというと、超... 2021.05.20 豆知識(98)
今日は何の日(366) 今日は何の日 ~ 探偵の日(5月21日 記念日) 社団法人探偵協会の「探偵の日選定委員会」が制定。1891年(明治24年)のこの日、帝國探明會という企業が朝日新聞に「詐欺師や盗人の所在を調べる。他人の行動調査を実施する。」という探偵の広告を日本で初めて掲載した。記念日は、探偵に親しんでもら... 2021.05.20 今日は何の日(366)
豆知識(98) モスキート音とは モスキート音とは、17キロヘルツ前後の高周波音のこと。蚊の羽音のようなキーンという不快な音なのでこう呼ばれる。人間は年を取るに従い高い周波数の音を聞き取りにくくなる。そのため、モスキート音は、個人差はあるものの、20代前半までの若者にはよく... 2021.05.20 豆知識(98)
今日は何の日(366) 今日は何の日 ~ 電気自動車の日(5月20日 記念日) 京都府京都市南区に本社を置き、自動車・オートバイ用電池、電源システムなど、電気機器事業を世界規模で展開する株式会社ジーエス・ユアサ コーポレーション(GSユアサ)が制定。1917年(大正6年)に同社の前身である日本電池株式会社が創業され、創... 2021.05.19 今日は何の日(366)
今日は何の日(366) 今日は何の日 ~ ボクシングの日(5月19日 記念日) 2010年(平成22年)に日本プロボクシング協会が制定。1952年(昭和27年)のこの日、世界フライ級タイトルマッチで挑戦者・白井義男(1923~2003年)がチャンピオンのダド・マリノ(アメリカ、1915~1989年)に15回判定勝ちし、... 2021.05.19 今日は何の日(366)
今日は何の日(366) 今日は何の日 ~ 18リットル缶の日(5月18日 記念日) 東京都中央区日本橋茅場町に事務局を置き、18リットル缶製造に関する指導・教育・調査・研究などを行う全国18リットル缶工業組合連合会が制定。日付は従来「5ガロン缶」(一斗缶)と呼ばれていたものが「18リットル缶」に統一されたことから、5ガロン... 2021.05.17 今日は何の日(366)
やりたいことノート(84) 自問自答をしてみた ~ 自分を変えるのは辛いよね ある日、ラジオを聴いていたら、悩み相談をしていた相談内容は、「困ってる人を見かけて、声を掛けたいのだが、人見知りで 声を掛けることができない」回答は、「声を掛けるのが苦手だったら、得意な人に頼めばいい」 無理に、声を掛けられるようにならなく... 2021.05.16 やりたいことノート(84)