
漢字の意味を知りたい。これは、Google先生に聞けばいいよね!
リンク 読めない漢字の意味
漢字 | 読み | 意味 |
至言 | しげん | 事物の本質を適切に言い当てている言葉。 |
毟る | むしる | つかんだりつまんだりして引き抜く。 |
匙 | さじ | さじ。スプーン。 |
穢れ | けがれ | 日本の禁忌についての観念の一つ。 |
威嚇 | いかく | 威力をもっておどすこと。 |
寵愛 | ちょうあい | 特別に大切にして愛すること。 |
生贄 | いけにえ | 人や動物を生きたまま神に供えること。 |
猜疑心 | さいぎしん | 人の言動をすなおに受け取らないで、何かたくらんでいるのではないかと疑うこと。 |
愕然 | がくぜん | 非常に驚くさま。 |
蘇る | よみがえる | 死んだもの、死にかけたものが生きかえる。 |
鴉 | からす | スズメ目カラス科カラス属の鳥の総称。 |
苛立つ | いらだつ | 気持ちがいらいらして、じっとしていられなくなる。 |
嵌める | はめる | ある形に合うように中に入れておさめる。 |
綺麗 | きれい | 色・形などが華やかな美しさをもっているさま。 |
様式美 | ようしきび | 芸術作品などの表現形式がもつ美しさ。 |
堪る | たまる | 「溜まる」と同語源》こらえる。がまんする。保ちつづける。 |
煽る | あおる | おだてたりして、相手がある行動をするように仕向ける。 |
颯爽 | さっそう | 人の姿や態度・行動がきりっとして、見る人にさわやかな印象を与えるさま。 |
運否天賦 | うんぷてんぷ | 人の運不運は天命によるということ。 |
躊躇 | ちゅうちょ | あれこれ迷って決心できないこと。 |
固唾 | かたず | 緊張して息を凝らしているときなどに口中にたまるつば。 |
裂帛 | れっぱく | 帛 (きぬ) を引き裂く音。 |
嘯く | うそぶく | とぼけて知らないふりをする。 |
詐欺 | さぎ | 他人をだまして、金品を奪ったり損害を与えたりすること。 |
罵詈雑言 | ばりぞうごん | あらん限りの悪口を並べ立てて、きたないことばでののしること。 |