2021-07

今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ デコレーションケーキの日(7月12日 記念日)

東京都港区高輪に事務局を置く一般社団法人・日本ケーキデコレーション協会(Japan Cake Decoration Association)が制定。日付は同協会が設立された2013年(平成25年)7月12日から。デコレーションケーキの美しさ...
本棚(88)

マルコム・グラッドウェル ~ 「天才!成功する人々の法則」

僕のアドバイス?ビル・ゲイツは君がインタビューする中で最も気さくな人物だよ。とてもスマートで率直で、感受性も強い。彼との時間を無駄にしないように、彼の人生について広く深く読んでおくんだ。彼の好きに話をさせるといい。そうすれば驚くような方向に...
本棚(88)

リチャード・ソール・ワーマン ~ TEDの創設者

世界を変える術を知りたいって?なら、世界を変えようと思っちゃだめだ。大きな仕事をして、その仕事で世界を変えるんだ。自分は何も知らないんだと知るまでは、結果なんて何も残せないよ。君はまだ気取っている。何でも学べると思っている。もっと早くできる...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ YS-11記念日(7月11日 記念日)

1962年(昭和37年)のこの日、初の国産旅客機YS-11が完成した。YS-11は日本航空機製造が製造した双発ターボプロップエンジン方式の旅客機で、第二次世界大戦後に初めて日本のメーカーが開発した旅客機であった。その後、長期にわたり運用され...
本棚(88)

カル・フスマン ~ 「エスクァイア」誌のライター

この人を雇いたいと決断するのは今も昔も人間だ。実際に会ってその人の目を見てはじめて、その人が本物なのかどうかが分かる。同じ言葉でも、メールで読むのと、直接会って本人から聞くのとでは違うんだ。「みんな、人間が好きなのさ」メールボックスの中の、...
本棚(88)

ラリー・キング

若いインタビューアーは私たちのスタイルをまねようとするばかりで、なぜ私たちがそうしているのかを考えない。私たちがそうする理由は、席についたときに自分が最もリラックスできるやり方だからさ。こちらが最高にリラックスすれば、ゲストも最高にリラック...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ 潤滑油の日・オイルの日(7月10日 記念日)

全国石油工業協同組合が制定。日付は潤滑油の通称「OIL」(オイル)を反転させると「710」に見えることから。潤滑油についての知識の普及・浸透が目的。記念日は「潤滑油の日」の名称で一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。潤滑油は工...
夢日記(81)

サプライズ?死んだ親父がマンションを購入していた夢を見る

私は、新築のマンションの工事現場で営業の人に案内されていた。自分が買った訳ではなく、死んだ親父が購入していた。私は、知らなかった。サプライズのつもりだったのかな。ちなみに、現実の親父は生きている。現実の親父は、働いてないので、マンションなど...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ ジェットコースターの日(7月9日 記念日)

1955年(昭和30年)のこの日、日本初の本格的な「ジェットコースター」が設置された「後楽園ゆうえんち」(現:東京ドームシティアトラクションズ)が開園した。このジェットコースターは、全長1500m、最高時速55kmであった。ジェット機にちな...
今日は何の日(366)

今日は何の日 ~ 七転八起の日(7月8日 記念日)

熊本県阿蘇市でキクイモ商品をはじめ、縁起を担ぐ「くまモンの起き上がりこぼし」などを販売する阿蘇壱番屋が制定。日付は「七(7)転八(8)起」の数字にちなんで。2016年(平成28年)4月14日および16日に発生した熊本地震からの復興の気持ちを...